今日はバイト先の方から、今はどのように生活しているの?就職はどうするの?というようなことを聞かれました。
その方は私と同世代の娘さんがいらっしゃるようで、その娘さんは就職をしようとしていて、娘さんと歳が近い私はどうなのかな?と思ったから聞いてきたのだと思います。
私は、資格の勉強をしていて、資格が無事取れたら正社員として仕事を探したいというように答えました。
帰ってきてふと、本当の私は、違うなぁと思いました。バイト以外の時間は資格の勉強をするということにしてあるけど、実際には勉強はしていないのです。
正直なところ、これからどうするかわからないのです。
今は、バイトをがんばる、ということでいいか...と思っている私もいます。
一方で、やっぱり先のことが不安でしょうがなくて、バイトの仕事もまだまだなのに、あれこれと考えてしまっています。
バイトをしていなかった頃、ずっと家にいることの罪悪感でたまりませんでした。
バイトを始めて、外に出ているのに、それでも満足できないのはどうしてだろう。
正社員になるに向けて資格の勉強をしたいのだけど、やる気が出ないのはどうしてだろう。
今の私はしぶきを散らばしているけど、そのしぶきの粒が戻るところがないような感じです。
本来であれば来年はもう社会人、自分もそうなっていたいのだと思います。
けれどもなんとなく目指そうと思った医療事務の資格も、仕事も、やりたい!って強く思ったわけではないし...
そもそもやりたいことがないなあ、と思います。
けれども、将来的には働かないわけにはいかないのだから、なんとなくでも医療事務を目指せばいいのかな...
生きていくためにはどうしても働くってことが必要で、だけど生きていくことに後ろ向きな私は、生きることに前向きにならないからやりたいことも見つからなくて...
そんな感じなのかと思っています。
私、長生きできなくて全然いいんだけど...もう充分だよ。って思う一方で
もっと生きなきゃいけないと思うと何かが満たされない自分がいます。
なんだか、反抗期のような文章になってしまいましたね。